2009年07月05日
カヤックフィッシングその31
7月2日(木)
天気は晴れ、風は南西5,6mぐらい
約1カ月ぶりのカヤックフィッシングとなりました。
沖縄は梅雨明けして、本格的な夏!カヤックフィッシングのトップシーズンとなりました。
今回はねじろうさんの来沖に合わせて、グッシーさんの主催でした。あとでーびるさん、toumaさんの計4艇5人で出撃です。

準備中、旗がたなびいています。カヤックフィッシングには強めの風が吹いていました。
グッシーさんは2kmほど先のポイントを攻めるそうな。う~ん、今日は風が強めなので、そこまで行くのはしんどいってことで、僕は500mほど先のリーフエッジに向かいました(軟弱ですいません)
クチナジ、タマン狙いでリーフエッジの波が崩れてるぎりぎりあたりを攻めましたが・・・


釣果はいつものイシなんとかの2連チャンでした。
ちなみにその夜はねじろうさんを囲む会でした。詳しくはグッシーさんのブログで!
さてさて次回はまたカヤック普及活動の予定です。今度は赤いお魚釣りあげて、ビックリしたい、させたいものですな~
天気は晴れ、風は南西5,6mぐらい
約1カ月ぶりのカヤックフィッシングとなりました。
沖縄は梅雨明けして、本格的な夏!カヤックフィッシングのトップシーズンとなりました。
今回はねじろうさんの来沖に合わせて、グッシーさんの主催でした。あとでーびるさん、toumaさんの計4艇5人で出撃です。
準備中、旗がたなびいています。カヤックフィッシングには強めの風が吹いていました。
グッシーさんは2kmほど先のポイントを攻めるそうな。う~ん、今日は風が強めなので、そこまで行くのはしんどいってことで、僕は500mほど先のリーフエッジに向かいました(軟弱ですいません)
クチナジ、タマン狙いでリーフエッジの波が崩れてるぎりぎりあたりを攻めましたが・・・
釣果はいつものイシなんとかの2連チャンでした。
ちなみにその夜はねじろうさんを囲む会でした。詳しくはグッシーさんのブログで!
さてさて次回はまたカヤック普及活動の予定です。今度は赤いお魚釣りあげて、ビックリしたい、させたいものですな~
2009年06月03日
カヤックフィッシングその30(普及活動)
6月2日(火)
天気は晴れ、南東の風6m~8mくらい。
今回もカヤックフィッシング普及活動だったりします。
会社の同僚10名と二人乗り艇5艇でカヤックフィッシングです。

準備の時間が一番楽しかったりします。

みんなカヤックフィッシングに過度の期待をもっているのか、やたらと竿が多いです。
たくさん竿をだしたからといって、たくさん釣れるわけじゃなんですけどね(笑
でも今回は正直まいりました。
なんといっても風が強め!
海から吹き付ける風向なので、沖に流されないのはいいのですが、沖のポイントまで漕げない、たどり着けない!!
カヤックフィッシング普及活動なので、今回初めての人も2人ほどいるし、全くムリはできませんでした。
ってことで釣果はイシミーバイ数匹のみ、普及活動になってませんでした。
間違いなく、カヤックフィッシングって辛いし釣れね~って思ったことでしょう(泣

今回の貴重な釣果、イシミーバイちゃん。友達です。
天気は晴れ、南東の風6m~8mくらい。
今回もカヤックフィッシング普及活動だったりします。
会社の同僚10名と二人乗り艇5艇でカヤックフィッシングです。
準備の時間が一番楽しかったりします。
みんなカヤックフィッシングに過度の期待をもっているのか、やたらと竿が多いです。
たくさん竿をだしたからといって、たくさん釣れるわけじゃなんですけどね(笑
でも今回は正直まいりました。
なんといっても風が強め!
海から吹き付ける風向なので、沖に流されないのはいいのですが、沖のポイントまで漕げない、たどり着けない!!
カヤックフィッシング普及活動なので、今回初めての人も2人ほどいるし、全くムリはできませんでした。
ってことで釣果はイシミーバイ数匹のみ、普及活動になってませんでした。
間違いなく、カヤックフィッシングって辛いし釣れね~って思ったことでしょう(泣
今回の貴重な釣果、イシミーバイちゃん。友達です。
2009年05月27日
久しぶりの動力船での釣り
5月24日(日)
くもり時々雨 微風
今回は久しぶりに動力船に乗っての釣行です。
僕はライトジギングを行いましたが、ほかのメンバーは胴付仕掛けでのエサ釣りや、深場のイカ狙い等それぞれに楽しんでいました。

あいにくの梅雨空でした。

分からないお魚ちゃんです。

やっとヒット!!と思ったら、ヤガラちゃんでした。
いつもの通り釣果は・・・な感じでしたが、テンション高く、一日楽しむことができました。
今日も一日一緒に遊んでくれたメンバーに感謝です。
ありがとうございました。
でも船も慣れないと疲れますね~
やっぱり普段使わないところ使うんでしょうね、カヤックより断然疲れてました。
帰ったら、夕方から翌朝までぐっすりでした。
くもり時々雨 微風
今回は久しぶりに動力船に乗っての釣行です。
僕はライトジギングを行いましたが、ほかのメンバーは胴付仕掛けでのエサ釣りや、深場のイカ狙い等それぞれに楽しんでいました。
あいにくの梅雨空でした。
分からないお魚ちゃんです。
やっとヒット!!と思ったら、ヤガラちゃんでした。
いつもの通り釣果は・・・な感じでしたが、テンション高く、一日楽しむことができました。
今日も一日一緒に遊んでくれたメンバーに感謝です。
ありがとうございました。
でも船も慣れないと疲れますね~
やっぱり普段使わないところ使うんでしょうね、カヤックより断然疲れてました。
帰ったら、夕方から翌朝までぐっすりでした。
2009年05月19日
カヤックフィッシングその29(カヤック啓蒙活動)
4月10日(金)
天気は晴れ、東の風 4mぐらい
皆さまお久しぶりです。完全に開き直ったナナパパです。
お待たせしました。久しぶりの更新です。
だいぶ前のことですけど・・・
実は僕もカヤックフィッシャーとして、周りの友人知人同僚に啓蒙活動をしているわけですよ、もちろんカヤックフィッシングの。
啓蒙活動っていっても、会社のパソコンのデスクトップ画像を釣ったタマンにしたり、ゴルファーのシャドースイングならぬ、シャドーパドリングしたりして。
そんな地道な活動が実を結んだのか、同僚が二人カヤックを購入しました。
今回はそんな彼らを引き連れた北部の海岸での記録です。

2人艇×3、ほかにも1艇
二人乗り艇にカヤックに興味のありそうな人を乗せて、さらに仲間を増やそう大作戦です!

今回の釣果です。ライトゲームですが、初めてカヤックに乗せた人間を仲間に引き込むには十分な釣果です。
後日さらにもう一人がカヤックを購入しました。ムフフ
チームグッシー ナナパパ支部、着々とメンバー増強中です(笑
天気は晴れ、東の風 4mぐらい
皆さまお久しぶりです。完全に開き直ったナナパパです。
お待たせしました。久しぶりの更新です。
だいぶ前のことですけど・・・
実は僕もカヤックフィッシャーとして、周りの友人知人同僚に啓蒙活動をしているわけですよ、もちろんカヤックフィッシングの。
啓蒙活動っていっても、会社のパソコンのデスクトップ画像を釣ったタマンにしたり、ゴルファーのシャドースイングならぬ、シャドーパドリングしたりして。
そんな地道な活動が実を結んだのか、同僚が二人カヤックを購入しました。
今回はそんな彼らを引き連れた北部の海岸での記録です。
2人艇×3、ほかにも1艇
二人乗り艇にカヤックに興味のありそうな人を乗せて、さらに仲間を増やそう大作戦です!
今回の釣果です。ライトゲームですが、初めてカヤックに乗せた人間を仲間に引き込むには十分な釣果です。
後日さらにもう一人がカヤックを購入しました。ムフフ
チームグッシー ナナパパ支部、着々とメンバー増強中です(笑
2009年03月31日
禁煙祝100日!!
3月31日(火)
J-Yamadaさんじゃないですが、思うところがあって、昨年末から禁煙しています。
そして、ついに祝禁煙100日です(正確には100日超えてましたが)
経過時間 102日経過
吸わなかった煙草 3060本
浮いた煙草代 45900円
延びた寿命 10日 15時間
だそうです。
100日記念のご褒美は
ソロテントです。

仕事忙しすぎてキャンプできないのに、道具が増えていきます(泣)
J-Yamadaさんじゃないですが、思うところがあって、昨年末から禁煙しています。
そして、ついに祝禁煙100日です(正確には100日超えてましたが)
経過時間 102日経過
吸わなかった煙草 3060本
浮いた煙草代 45900円
延びた寿命 10日 15時間
だそうです。
100日記念のご褒美は
ソロテントです。

仕事忙しすぎてキャンプできないのに、道具が増えていきます(泣)
2009年02月27日
カヤックフィッシングその28
2月15日(日)
天気は晴れ、北寄りの微風
最近、実に僕の休日と天気が合わなくて、悶々とする日々を過ごしていたナナパパです。
そんな中で、いつものグッシーさん親子、最近カヤックを手に入れたADNYさんとヤンバルで久しぶりのカヤックフィッシングでした。
後ほどエギーさんも合流です。

はるかかなたのグッシーさん親子!
前日にグッシーさんからお誘いの電話があった時に、イカだよ、イカ、イカ狙おうよって感じだったので、今日はエギングロッド2本のみで攻めたのですが、この場所、まったくイカの気配なし!
投げても投げても、しゃくってもしゃくっても、そのままエギが戻ってきます。時々海藻がちょろっとついてるぐらい(泣)
さてさて、こうなると悲しきエギング初心者の僕は、釣るための工夫とか努力根性すべてすっ飛ばして、諦めモードというか、飽きちゃいました。
しかしそのまま終了して帰るわけもなく、エギからルアーにチェンジです。
でもルアーも2個しかもってきてません。ラパラの赤金か、アスリートのレッドヘッドホロか!
なぜか直感でレッドヘッドホロをチョイス。結果的には大当たり!!
まずはタマン43センチ

バスロッドにPE0.8号、リーダー2号でのファイトははなかなかスリリングでした。
久しぶりにドラグのジージー音を聞いた気がします。
あとはロリタマン

お父さん呼んできてね~とリリース!
ムルー?


あとはLAPUTAさんお気に入りの・・・エソ君追加!!


このエソ君、ちょっとルアー食べ過ぎ!
最後はこの日の最大の獲物の全身写真です。

この日は非常に充実した一日を過ごしましたが・・・
家に帰ると体調不良、ほぼ1週間会社をお休みしてしまいました。
言うまでもありませんが、体が一番です。えーっと、とりあえず野菜食べましょう!
天気は晴れ、北寄りの微風
最近、実に僕の休日と天気が合わなくて、悶々とする日々を過ごしていたナナパパです。
そんな中で、いつものグッシーさん親子、最近カヤックを手に入れたADNYさんとヤンバルで久しぶりのカヤックフィッシングでした。
後ほどエギーさんも合流です。
はるかかなたのグッシーさん親子!
前日にグッシーさんからお誘いの電話があった時に、イカだよ、イカ、イカ狙おうよって感じだったので、今日はエギングロッド2本のみで攻めたのですが、この場所、まったくイカの気配なし!
投げても投げても、しゃくってもしゃくっても、そのままエギが戻ってきます。時々海藻がちょろっとついてるぐらい(泣)
さてさて、こうなると悲しきエギング初心者の僕は、釣るための工夫とか努力根性すべてすっ飛ばして、諦めモードというか、飽きちゃいました。
しかしそのまま終了して帰るわけもなく、エギからルアーにチェンジです。
でもルアーも2個しかもってきてません。ラパラの赤金か、アスリートのレッドヘッドホロか!
なぜか直感でレッドヘッドホロをチョイス。結果的には大当たり!!
まずはタマン43センチ
バスロッドにPE0.8号、リーダー2号でのファイトははなかなかスリリングでした。
久しぶりにドラグのジージー音を聞いた気がします。
あとはロリタマン
お父さん呼んできてね~とリリース!
ムルー?
あとはLAPUTAさんお気に入りの・・・エソ君追加!!
このエソ君、ちょっとルアー食べ過ぎ!
最後はこの日の最大の獲物の全身写真です。
この日は非常に充実した一日を過ごしましたが・・・
家に帰ると体調不良、ほぼ1週間会社をお休みしてしまいました。
言うまでもありませんが、体が一番です。えーっと、とりあえず野菜食べましょう!
2009年02月27日
カヤックフィッシングその27
2月1日(日)
天気はくもり 風は北東5mぐらい
風が強いので、湾内でキス狙いでゴカイを投げてたら・・・
マクブが釣れました!エビカニだけじゃなくて、ゴカイも食うのか・・・
不思議な感じです。
天気はくもり 風は北東5mぐらい
風が強いので、湾内でキス狙いでゴカイを投げてたら・・・
マクブが釣れました!エビカニだけじゃなくて、ゴカイも食うのか・・・
不思議な感じです。
2009年01月29日
自作アルコールストーブ
最近、はまっているのが、空き缶を使用したアルコールストーブの自作です。
キャンプ系のことをネット検索していたら、結構たくさんの皆さまがアルコールストーブを自作されていて、それらのページの情報を参考に興味津津で作成してみました。
第一号
ネットで発見した型紙通り作成しました。

火をつけると~

ボワワ~

ボゥ!

ゴ~!!

結構火勢が強くて、びっくりしました。
調子に乗って色々つくってみました。
2号


3号



4号

ゴトクも3mmのステンレス棒を曲げてつくりました。
(最初は曲げやすい1.5mmのステンレス棒でつくりましたが、重い100スキを乗せたら曲がってひっくり返しました)

最近は夜な夜なこれらのストーブを使用して、意味もなくお湯を沸かしています。
500mlの燃料用アルコールがすごい勢いで消化されてます。
これらのアルコールストーブが実際に使えるかどうかは、次回のキャンプの時に試します。
キャンプ系のことをネット検索していたら、結構たくさんの皆さまがアルコールストーブを自作されていて、それらのページの情報を参考に興味津津で作成してみました。
第一号
ネットで発見した型紙通り作成しました。
火をつけると~
ボワワ~
ボゥ!
ゴ~!!
結構火勢が強くて、びっくりしました。
調子に乗って色々つくってみました。
2号
3号
4号
ゴトクも3mmのステンレス棒を曲げてつくりました。
(最初は曲げやすい1.5mmのステンレス棒でつくりましたが、重い100スキを乗せたら曲がってひっくり返しました)
最近は夜な夜なこれらのストーブを使用して、意味もなくお湯を沸かしています。
500mlの燃料用アルコールがすごい勢いで消化されてます。
これらのアルコールストーブが実際に使えるかどうかは、次回のキャンプの時に試します。
2009年01月29日
カヤックフィッシングその26(アウトドア~な活動色々)
皆さま、ごぶさたしております。
相変わらずブログ放置のナナパパです。
あんまり放置しすぎて、生命活動を疑われたりしてますが、もちろん元気に活動しています!
2009年もブログは放置気味になりそうですが、時々のぞいてやってください。よろしくお願いいたします。
1月4日(日)
くもり、北北東の微風
グッシーさん、でーびるさんと2009年初カヤックに行ってきました。場所はヤンバルの海岸。

この日は津波警報がでました。初めての体験です。海上で連絡があり、もちろん急いで陸に上がりました。
幸いにもそれらしい波は感じられませんでした。ホッ。
ちなみに釣果は、ダツとエソでした。2009年も先が思いやられます(泣)
1月11日(日)~12日(月)
中部の海岸で初ソロキャンプをしました。
恐れていた熊や狼に襲われることもなく、無事に一人の夜は更けてゆきました。

初のソロキャンプは、引越?ってぐらいの大荷物になったので、次回は必要最小限の荷物にとどめて、ライトに楽しみたいですね。
相変わらずブログ放置のナナパパです。
あんまり放置しすぎて、生命活動を疑われたりしてますが、もちろん元気に活動しています!
2009年もブログは放置気味になりそうですが、時々のぞいてやってください。よろしくお願いいたします。
1月4日(日)
くもり、北北東の微風
グッシーさん、でーびるさんと2009年初カヤックに行ってきました。場所はヤンバルの海岸。
この日は津波警報がでました。初めての体験です。海上で連絡があり、もちろん急いで陸に上がりました。
幸いにもそれらしい波は感じられませんでした。ホッ。
ちなみに釣果は、ダツとエソでした。2009年も先が思いやられます(泣)
1月11日(日)~12日(月)
中部の海岸で初ソロキャンプをしました。
恐れていた熊や狼に襲われることもなく、無事に一人の夜は更けてゆきました。
初のソロキャンプは、引越?ってぐらいの大荷物になったので、次回は必要最小限の荷物にとどめて、ライトに楽しみたいですね。
2008年12月14日
カヤックフィッシングその25(キャンプ&カヤック)
12月13日(土)~14日(日)
晴れのちくもり、風は土曜日西南西4mぐらい、日曜日北8mぐらい
グッシーさん主催のキャンプ&カヤックに行ってきました。
参加メンバーはでーびるさん、LAPUTAさん、金ちゃんさん、そしてこの間のカヤック忘年会で知り合った宮城さんも日曜日に合流しました。
キャンプして、

カヤックフィッシング!

そして~
イカゲット!!

Photo By LAPUTA
カヤックでの初エギングでの釣果です。
狙い通りに釣った獲物だったので、うれしさ100倍、久しぶりの笑顔となりました。
今回が2008年最後のカヤックフィッシングになると思います(たぶんです。でも隙あれば後1回ぐらいって思ってますけど)
終わりよければすべてよしってことで、サイコーの1年でした。
今年一緒に遊んでくれた皆さま、本当にありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。
晴れのちくもり、風は土曜日西南西4mぐらい、日曜日北8mぐらい
グッシーさん主催のキャンプ&カヤックに行ってきました。
参加メンバーはでーびるさん、LAPUTAさん、金ちゃんさん、そしてこの間のカヤック忘年会で知り合った宮城さんも日曜日に合流しました。
キャンプして、
カヤックフィッシング!
そして~
イカゲット!!

Photo By LAPUTA
カヤックでの初エギングでの釣果です。
狙い通りに釣った獲物だったので、うれしさ100倍、久しぶりの笑顔となりました。
今回が2008年最後のカヤックフィッシングになると思います(たぶんです。でも隙あれば後1回ぐらいって思ってますけど)
終わりよければすべてよしってことで、サイコーの1年でした。
今年一緒に遊んでくれた皆さま、本当にありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。
2008年12月10日
久しぶりのおかっぱリ
11月30日(日)
家族と近所の海岸に遊びに行ったついでにおかっぱリです。


まずは久しぶりのメッキ!
そのあとは太刀魚連チャン!


サイズは小さいですが、連続ヒットで楽しめました。
家族と近所の海岸に遊びに行ったついでにおかっぱリです。
まずは久しぶりのメッキ!
そのあとは太刀魚連チャン!
サイズは小さいですが、連続ヒットで楽しめました。
2008年12月10日
カヤックフィッシングその24(カヤック&キャンプ)
カヤックフィッシングその24(カヤック&キャンプ)
11月22日(土)~11月23日(日)
晴れ、風は東北4、5mぐらい
グッシーさん主催のカヤックフィッシング&キャンプに行ってきました。
気の合う仲間とのキャンプ、楽しく、充実した休日を過ごしました。
ただね・・・お魚がね・・・一人だけ完全ボーズをくらいました。

釣果? 何それ?
11月22日(土)~11月23日(日)
晴れ、風は東北4、5mぐらい
グッシーさん主催のカヤックフィッシング&キャンプに行ってきました。
気の合う仲間とのキャンプ、楽しく、充実した休日を過ごしました。
ただね・・・お魚がね・・・一人だけ完全ボーズをくらいました。
釣果? 何それ?
2008年12月10日
カヤックフィッシングその23
え~っと・・・
1か月以上も放置しちゃいました。
そろそろ忘れ去られそうなナナパパです。
手遅れかもしれませんが、忘れ去られる前に久しぶりの更新です。
まずはカヤックフィッシングその23
11月8日(土)
天気ははれのち豪雨 風は西南西で微風
今回は同僚がカヤックを購入したので、その進水式にお付き合いしました。
ただ、僕がこの日はお仕事のため、早朝の3時間だけのカヤックフィッシングになりました。

シャア専用な赤いプロタンデム2です。

おそるおそる大海原に漕ぎだします。初めの一歩です。
ファーストヒットは

いつものイッシーでした。
同僚にもヒットです。

ベラちゃんです。笑顔です。カヤックでも最初のお魚、感動してました。
この後は何匹かイッシーを追加したところで、タイムアップ!
この後ちゃんと仕事に行きましたが、なんていうか、気だるくて仕事に身が入らね~
ダメだこりゃ
やっぱりカヤックフィッシングは休みの日に思いっきりですね!
1か月以上も放置しちゃいました。
そろそろ忘れ去られそうなナナパパです。
手遅れかもしれませんが、忘れ去られる前に久しぶりの更新です。
まずはカヤックフィッシングその23
11月8日(土)
天気ははれのち豪雨 風は西南西で微風
今回は同僚がカヤックを購入したので、その進水式にお付き合いしました。
ただ、僕がこの日はお仕事のため、早朝の3時間だけのカヤックフィッシングになりました。
シャア専用な赤いプロタンデム2です。
おそるおそる大海原に漕ぎだします。初めの一歩です。
ファーストヒットは
いつものイッシーでした。
同僚にもヒットです。
ベラちゃんです。笑顔です。カヤックでも最初のお魚、感動してました。
この後は何匹かイッシーを追加したところで、タイムアップ!
この後ちゃんと仕事に行きましたが、なんていうか、気だるくて仕事に身が入らね~
ダメだこりゃ
やっぱりカヤックフィッシングは休みの日に思いっきりですね!
2008年11月04日
カヤックフィッシングその22
11月3日(日)
くもり、時々雨 風は北東~東4mくらいかな
読谷の海岸でカヤックフィッシングです。
でーびるさんと後ほどグッシーさんとも合流しました。

風は弱めで、海もナギに近い状態でしたが、時折の雨と彼方の空の黒雲がね・・・
カヤックフィッシングを楽しむには天気が不安定でした。
早々に引き揚げたので、釣果はなし!
でも、余ったエサのきびなごを焼いて食べたり、ゆんたくしながら、のんびりと過ごせました。
これはこれでアリな一日でした。
くもり、時々雨 風は北東~東4mくらいかな
読谷の海岸でカヤックフィッシングです。
でーびるさんと後ほどグッシーさんとも合流しました。
風は弱めで、海もナギに近い状態でしたが、時折の雨と彼方の空の黒雲がね・・・
カヤックフィッシングを楽しむには天気が不安定でした。
早々に引き揚げたので、釣果はなし!
でも、余ったエサのきびなごを焼いて食べたり、ゆんたくしながら、のんびりと過ごせました。
これはこれでアリな一日でした。
2008年10月27日
カヤックフィッシングその21
10月26日(日)
天気は晴れ 微風
今回は自宅から130kmほど離れたヤンバルの海岸でカヤックフィッシングです。
メンバーはいつものグッシーさん、そして石ミーバイさん、umikazeさん一家、クバさん一家、ネジロウさん、グッシーさんの同僚のマエダさんです。
今回のポイントは家から遠すぎるため、前日からキャンプしました。
メイファーのストゥから人類滅亡論まで、話題が盛りだくさんの楽しいキャンプとなりました。
キャンプの様子はグッシーさんのブログからどうぞ!
肝心のカヤックフィッシングは
準備して出航!

ほんとは皆で並んでる写真を撮りたかったのですが・・・準備に手間取ったのでバラバラです。
最初の獲物はいつものイシミーバイ!

続いても、やっぱりイシミーバイ

根がかり防止とバレ防止のために今回はシングルフックを使用しました。
シングルフックおすすめです。根がかりしづらいし、かかってもすぐに外れます。
今回はルアーロスト0個でした。

グッシーさんは新艇X-13のデビュー戦です。
恥ずかしいから撮らないでってわりには笑顔です。

グッシーさん、umikazeさん、当日合流したシモウラさんと海の上でミーティングです。
そうこうしているうちに波の残るリーフエッジ近辺でゲットしたのは!

デカクチナジでした。タマンと思うような良い引きでした。
ええ、さっそく遠くにいたグッシーさんのところまで行きましたよ、自慢しに(笑)
それからもイシミーバイは連発でした。
さすがにヤンバル、遠いだけのことはあります。イシミーバイの保有量がバツグンです。
と、ここで午前中終了です。
本来ならば、午後の部も頑張るぞ~なのですが・・・
体力がありません(泣)
帰りの道のりを考えると、ちょっと無理ってことで今回はこれで終了です。
でも、帰りに北部のワインディングロードから青い海を見ていると、
絶好のコンディションじゃーん、こんないい日めったにないぞ~、もったいね~って気持ちになりました。
体力のない自分が恨めしい・・・
カヤックフィッシングのための体力アップ作戦を本気で考えてるナナパパでした。
今回、一緒に遊んでいただいた皆様にホント感謝です。
おかげさまで楽しく過ごせました。
また、よろしくお願いいたします。
天気は晴れ 微風
今回は自宅から130kmほど離れたヤンバルの海岸でカヤックフィッシングです。
メンバーはいつものグッシーさん、そして石ミーバイさん、umikazeさん一家、クバさん一家、ネジロウさん、グッシーさんの同僚のマエダさんです。
今回のポイントは家から遠すぎるため、前日からキャンプしました。
メイファーのストゥから人類滅亡論まで、話題が盛りだくさんの楽しいキャンプとなりました。
キャンプの様子はグッシーさんのブログからどうぞ!
肝心のカヤックフィッシングは
準備して出航!
ほんとは皆で並んでる写真を撮りたかったのですが・・・準備に手間取ったのでバラバラです。
最初の獲物はいつものイシミーバイ!
続いても、やっぱりイシミーバイ
根がかり防止とバレ防止のために今回はシングルフックを使用しました。
シングルフックおすすめです。根がかりしづらいし、かかってもすぐに外れます。
今回はルアーロスト0個でした。
グッシーさんは新艇X-13のデビュー戦です。
恥ずかしいから撮らないでってわりには笑顔です。
グッシーさん、umikazeさん、当日合流したシモウラさんと海の上でミーティングです。
そうこうしているうちに波の残るリーフエッジ近辺でゲットしたのは!
デカクチナジでした。タマンと思うような良い引きでした。
ええ、さっそく遠くにいたグッシーさんのところまで行きましたよ、自慢しに(笑)
それからもイシミーバイは連発でした。
さすがにヤンバル、遠いだけのことはあります。イシミーバイの保有量がバツグンです。
と、ここで午前中終了です。
本来ならば、午後の部も頑張るぞ~なのですが・・・
体力がありません(泣)
帰りの道のりを考えると、ちょっと無理ってことで今回はこれで終了です。
でも、帰りに北部のワインディングロードから青い海を見ていると、
絶好のコンディションじゃーん、こんないい日めったにないぞ~、もったいね~って気持ちになりました。
体力のない自分が恨めしい・・・
カヤックフィッシングのための体力アップ作戦を本気で考えてるナナパパでした。
今回、一緒に遊んでいただいた皆様にホント感謝です。
おかげさまで楽しく過ごせました。
また、よろしくお願いいたします。
2008年10月13日
祝ブログ1周年!!
昨年の10月13日にブログを開始して、ちょうど一年が経ちました。
正直言って、社会人になってからは、人と知り合う機会は仕事関係ぐらいじゃないですか、でもブログを始めてからは、飛躍的に共通の趣味をもつ仲間が増えていきました。
グッシーさんを中心として、一緒に釣行も行くようにもなりました。
それまではずっと一人でカヤックフィッシングをしていました。ブログを始めてなかったら、カヤックフィッシングも飽きて止めていたかもしれません。
利害関係なしで一緒に楽しめるってとても素敵なことだと思いますし、大事にしたいと思っています。
沖縄のカヤックフィッシング人口もかなり拡大しているようです。
実際、カヤックを積んでいる車をよくみかけるようになったと実感しています。
僕はカヤックフィッシングを始めて2年になりますが、振り返ってみると、その間に何度か怖い思いや危ない目にあっています。
今こうやって無事にブログを書いているのも、単に運が良かっただけだったかもしれません。
いうまでもありませんが、カヤックは自分自身がエンジンです。頼りになるのは自分だけです。
海の上で自分自身ではどうにもならない状況におかれたら、即遭難です・・・
おこがましいんですが、この僕自身の2年間の経験や仲間の話を含めて、カヤックでの危ないことや楽しくないことについてもこのブログで紹介したいと思っています。
この一年の間にブログに載せてない分も含めると25回くらい釣行しています。
だいたい隔週ぐらいのペースとなります。
ゆったりとしたペースですが、これからもこんな感じでカヤックフィッシングを楽しんでいきます(ホントは毎週行きたいけど・・・家庭崩壊が恐ろしくて(泣))
では、皆様、これからもよろしくお願いします。
正直言って、社会人になってからは、人と知り合う機会は仕事関係ぐらいじゃないですか、でもブログを始めてからは、飛躍的に共通の趣味をもつ仲間が増えていきました。
グッシーさんを中心として、一緒に釣行も行くようにもなりました。
それまではずっと一人でカヤックフィッシングをしていました。ブログを始めてなかったら、カヤックフィッシングも飽きて止めていたかもしれません。
利害関係なしで一緒に楽しめるってとても素敵なことだと思いますし、大事にしたいと思っています。
沖縄のカヤックフィッシング人口もかなり拡大しているようです。
実際、カヤックを積んでいる車をよくみかけるようになったと実感しています。
僕はカヤックフィッシングを始めて2年になりますが、振り返ってみると、その間に何度か怖い思いや危ない目にあっています。
今こうやって無事にブログを書いているのも、単に運が良かっただけだったかもしれません。
いうまでもありませんが、カヤックは自分自身がエンジンです。頼りになるのは自分だけです。
海の上で自分自身ではどうにもならない状況におかれたら、即遭難です・・・
おこがましいんですが、この僕自身の2年間の経験や仲間の話を含めて、カヤックでの危ないことや楽しくないことについてもこのブログで紹介したいと思っています。
この一年の間にブログに載せてない分も含めると25回くらい釣行しています。
だいたい隔週ぐらいのペースとなります。
ゆったりとしたペースですが、これからもこんな感じでカヤックフィッシングを楽しんでいきます(ホントは毎週行きたいけど・・・家庭崩壊が恐ろしくて(泣))
では、皆様、これからもよろしくお願いします。
2008年10月13日
カヤックフィッシングその20
10月12日(日)
天気は晴れ、風は北~北東4~5mぐらい
1ヶ月ぶりのブログ更新です。
台風やら何やらでタイミングを逃してしまい、久しぶりのカヤックフィッシングになりました。
メンバーはいつものグッシーさん、ではなくて、でーびるさん、LAPUTAさんとご一緒しました。
場所は中部の海岸です。
久しぶりで待望のカヤックフィッシングのせいか、気が早ってしまい家から出発したものの、忘れ物連発!!
最初は帽子を忘れたことに気づいて、戻って、次は偏向グラスを取りに戻って、挙句の果てにはルアーボックスを丸ごと忘れてました・・・
もしかして神さまが行くなって言ってる?って思ったりしましたが、全然無事でした。ハイ。

でーびるさんのライドと2ショットです。前日まで風が強かったので、少し天気を心配しましたが、凪でした。LAPUTAさんは先に出ていました。

最初のヒットはナイスサイズイシミーバイ!
それからチョコチョコとイシミーバイが釣れてきます。
タマンらしき大きなアタリがあたりを2度ほどバラして・・・
3度目の正直が!!

40センチいくかいかないぐらいのサイズですが、久しぶりのタマンです。
ドラグがでるほどではないですが、やっぱり良い引きします。
さらにタマンを追加するべく、ルアーを投げ倒しましたが、後はイシミーバイを何匹が追加して終了となりました。






やっぱりカヤックフィッシング最高~な一日でした!
でーびるさん、LAPUTAさん、お疲れ様でした。おかげさまで楽しく過ごせました。
ぜひぜひまたご一緒お願いしますね~
天気は晴れ、風は北~北東4~5mぐらい
1ヶ月ぶりのブログ更新です。
台風やら何やらでタイミングを逃してしまい、久しぶりのカヤックフィッシングになりました。
メンバーはいつものグッシーさん、ではなくて、でーびるさん、LAPUTAさんとご一緒しました。
場所は中部の海岸です。
久しぶりで待望のカヤックフィッシングのせいか、気が早ってしまい家から出発したものの、忘れ物連発!!
最初は帽子を忘れたことに気づいて、戻って、次は偏向グラスを取りに戻って、挙句の果てにはルアーボックスを丸ごと忘れてました・・・
もしかして神さまが行くなって言ってる?って思ったりしましたが、全然無事でした。ハイ。
でーびるさんのライドと2ショットです。前日まで風が強かったので、少し天気を心配しましたが、凪でした。LAPUTAさんは先に出ていました。
最初のヒットはナイスサイズイシミーバイ!
それからチョコチョコとイシミーバイが釣れてきます。
タマンらしき大きなアタリがあたりを2度ほどバラして・・・
3度目の正直が!!
40センチいくかいかないぐらいのサイズですが、久しぶりのタマンです。
ドラグがでるほどではないですが、やっぱり良い引きします。
さらにタマンを追加するべく、ルアーを投げ倒しましたが、後はイシミーバイを何匹が追加して終了となりました。
やっぱりカヤックフィッシング最高~な一日でした!
でーびるさん、LAPUTAさん、お疲れ様でした。おかげさまで楽しく過ごせました。
ぜひぜひまたご一緒お願いしますね~
2008年09月08日
カヤックフィッシングその19(チービシ)
9月7日(日)
天気は晴れ、風は北東3~4mぐらい
今日は船で那覇と慶良間の間の無人島”チービシ”に行って、カヤックフィッシングです。
船にカヤックを積み込んで、海に出る!なんかアメリカ人みたいなスタイルです。
カヤックメンバーはいつものグッシーさんです。

無人島に上陸することはなく、船から直接カヤックに乗り組みます。
落っこちそうでちょっとドキドキ!!

グッシーさんも船から離れてポイントに向かいます。
ポイントはリーフエッジ近辺のシャローです。
開始早々にヒットしたのは!

いつものイシミーバイでした。
それにしてもさすが無人島、投げるたびにヒットです。



ヒットしたのはぜ~んぶ、この赤いチビミーバイ、15匹ほど連チャンでした。巣でもあったんでしょうか!?

分かりづらいですが、海亀発見!全然人間を恐れてません、時々直ぐそばに浮かんできます。

ヒロサーも釣れました。ルアー外すときに噛まれて、指に小穴開きました(泣)

ダイビングのメッカ、慶良間諸島がかなたに見えます。
いや~船にカヤックを持ち込んで釣りしたのは初めての体験でした。
陸地が周りに無くて、太平洋一人ぼっちの気持ちになって超ドキドキでしたが(ホントは無人島もあるし、仲間と一緒なのでぜんぜん一人ぼっちじゃなかったですけど)、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
今回一緒に遊んでいただいた皆さまに感謝です。
ありがとうございました。
天気は晴れ、風は北東3~4mぐらい
今日は船で那覇と慶良間の間の無人島”チービシ”に行って、カヤックフィッシングです。
船にカヤックを積み込んで、海に出る!なんかアメリカ人みたいなスタイルです。
カヤックメンバーはいつものグッシーさんです。
無人島に上陸することはなく、船から直接カヤックに乗り組みます。
落っこちそうでちょっとドキドキ!!
グッシーさんも船から離れてポイントに向かいます。
ポイントはリーフエッジ近辺のシャローです。
開始早々にヒットしたのは!
いつものイシミーバイでした。
それにしてもさすが無人島、投げるたびにヒットです。
ヒットしたのはぜ~んぶ、この赤いチビミーバイ、15匹ほど連チャンでした。巣でもあったんでしょうか!?
分かりづらいですが、海亀発見!全然人間を恐れてません、時々直ぐそばに浮かんできます。
ヒロサーも釣れました。ルアー外すときに噛まれて、指に小穴開きました(泣)
ダイビングのメッカ、慶良間諸島がかなたに見えます。
いや~船にカヤックを持ち込んで釣りしたのは初めての体験でした。
陸地が周りに無くて、太平洋一人ぼっちの気持ちになって超ドキドキでしたが(ホントは無人島もあるし、仲間と一緒なのでぜんぜん一人ぼっちじゃなかったですけど)、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
今回一緒に遊んでいただいた皆さまに感謝です。
ありがとうございました。
2008年08月29日
カヤックフィッシングDVD
「カヤックフィッシング探検隊」
先日出張の合間に横浜のサウスウィンドで購入したDVDです。
内容はカヤックフィッシングのHow toで、カヤック用語からパドリングのテクニックまでいろいろ満載です。
観て直ぐにカヤックフィッシングに行きたくなりました。
もう既に各地で紹介されているので、いまさらですが、おすすめです。

サウスウィンドはスタッフの対応が良いので、店に寄った後はいつも気分良く帰宅できます。
先日出張の合間に横浜のサウスウィンドで購入したDVDです。
内容はカヤックフィッシングのHow toで、カヤック用語からパドリングのテクニックまでいろいろ満載です。
観て直ぐにカヤックフィッシングに行きたくなりました。
もう既に各地で紹介されているので、いまさらですが、おすすめです。
サウスウィンドはスタッフの対応が良いので、店に寄った後はいつも気分良く帰宅できます。
2008年08月24日
カヤックフィッシングその18(キャンプ&カヤック)
8月24日(日)
天気は晴れ、風は南西から西6m~8mぐらい
今回はグッシーさんと新里海岸でキャンプです。
前日の土曜日の夕方からキャンプして早朝にタマン狙いで、カヤックフィッシングという計画です。

夕方の新里海岸から出航です。一応ライト取り付けました。
海岸でキャンプです。

焚き火を囲んでのショットです。
初キャンプでしたが、星空に素直に感動しました。気がつけば流れ星を探してお祈りしそうな自分にビックリです。
翌日のカヤックフィッシングは風が強くて厳しい状況でした。
天気予報では5mぐらいの風で、早朝は弱かったんですが、だんだんと強くなっていってしまいにはウサギもちらほら、8mぐらいの感じでした。
釣果は近場のシャローで石ミーバイを6匹でした。
今回もタマンの姿は見ることが出来ませんでした。


超ロリ石ミーバイでした。合わせを入れたら、そのまますっとんで来ました。

あとは飽きちゃったんで写真なしです。
今回も釣果は乏しいものの、楽しい釣行でした。
キャンプとカヤックは相性がすごく良くて、キャンプして起きたらカヤックって感じを楽しむことができました。
石ミーバイさんやクバさんがキャンプにすごく凝っている気持ちが分かりましたね。
グッシーさん今回誘っていただいてありがとうございます。
なんとか妻を説得しますので、また行きましょう~(笑)
ミヤギさん、マエダさん、お疲れ様でした。今度は風が弱い日に行きましょうね~
天気は晴れ、風は南西から西6m~8mぐらい
今回はグッシーさんと新里海岸でキャンプです。
前日の土曜日の夕方からキャンプして早朝にタマン狙いで、カヤックフィッシングという計画です。
夕方の新里海岸から出航です。一応ライト取り付けました。
海岸でキャンプです。
焚き火を囲んでのショットです。
初キャンプでしたが、星空に素直に感動しました。気がつけば流れ星を探してお祈りしそうな自分にビックリです。
翌日のカヤックフィッシングは風が強くて厳しい状況でした。
天気予報では5mぐらいの風で、早朝は弱かったんですが、だんだんと強くなっていってしまいにはウサギもちらほら、8mぐらいの感じでした。
釣果は近場のシャローで石ミーバイを6匹でした。
今回もタマンの姿は見ることが出来ませんでした。
超ロリ石ミーバイでした。合わせを入れたら、そのまますっとんで来ました。
あとは飽きちゃったんで写真なしです。
今回も釣果は乏しいものの、楽しい釣行でした。
キャンプとカヤックは相性がすごく良くて、キャンプして起きたらカヤックって感じを楽しむことができました。
石ミーバイさんやクバさんがキャンプにすごく凝っている気持ちが分かりましたね。
グッシーさん今回誘っていただいてありがとうございます。
なんとか妻を説得しますので、また行きましょう~(笑)
ミヤギさん、マエダさん、お疲れ様でした。今度は風が弱い日に行きましょうね~